お子さまの発達に関わる
「相談支援」について
なとり児童発達支援センターでは、発達に関すること等の相談を行い、お子さまの生活状況を把握した上で適切な支援へとお繋ぎする「支援の入り口」としての役割を担います。
発達に不安のあるお子さまが通所支援を利用する効果を最大限にするための支援や、福祉サービスの利用申請に必要なサービス等利用計画を作成したり、関係機関との連絡調整などを行います。
子育てをする中で、さまざまな不安が出てくるかと思います。相談支援は、「お子さまの幸せを共に追求する地域のパートナー」のような存在だと思っていただければ幸いです。
どんな些細なお悩みでも構いません。まずは、お気軽にご相談ください。

お子様の生活の中で
このようなお困りごとはありませんか?

相談しながら
一緒に考えていきましょう
基本相談支援
障害福祉に関するさまざまな相談に応じます。発達に不安のあるお子様やそのご家族からの相談内容に対して、必要な情報提供や助言をおこないます。基本相談支援は、相談支援全体のベースであり、「計画相談支援」や「障がい児相談支援」へつなぐ起点となります。 相談員が相談 (電話・来所・訪問)をお受けします。
障がい児相談支援
児童発達支援や放課後等デイサービスなどの通所支援サービスを希望した際に、相談に応じて情報を提供したり、「障害児支援利用計画案」を作成したりする「児童福祉法」に基づいた相談サポートです。
計画相談支援
お子さんが地域で自立した生活を営めるよう相談に乗り、福祉サービスを利用する際に必要となる計画案を作成して関連施設との連絡・調整を行ったりする「障害者総合支援法」に基づいた相談サポートです。
全てのご相談が無料です。お気軽にご相談ください。
相談人
対象 | 名取市にお住まいの発達等に不安のある児童(0〜18歳) |
利用日時 | 平日 9:00〜16:00 |
相談時間 | 1時間から2時間程度 ※必要に応じて利用時間は調整可能です。 |
相談方法 | 電話、センターでの来所、ご自宅への訪問など |
費用 | 無料 |
スタッフについて
相談支援専門員 | 4名 |
医療的ケア児等コーディネーター養成研修修了者 | 1名 |
※当センターは、児童(0〜18歳)に関わる相談支援の総合窓口です。実際の相談は、名取市内の「委託相談支援事業所」と連携しながら進めていきます。人員確保の都合上、相談を進めていく中でセンターから委託相談支援事業所へとお繋ぎすることもございます。予めご了承ください。
センターでの相談の流れ(例)
1
お問い合わせ(電話・来所・メール)
2
センターまたは訪問先でヒアリング
3
通所や発達に関する基本相談
4
必要に応じて「サービス等利用計画案」の作成
5
計画や利用状況のモニタリング
022-796-9863
営業時間 9:00-17:00(日・祝日除く)