お知らせ

news

なとり児童発達支援センター
とは?

About

本センターは、発達に不安のあるお子さまの幸せな未来創りをサポートする、宮城県名取市の新たな児童福祉施設です。

安全で安心できる環境の中で、毎日楽しく、好きなあそびや運動を通じて、お子さまの自己発見(自分の良い所に気がつき、自信をもつこと)に繋がるような療育を目指します。

また、相談支援や訪問支援をはじめ、地域の皆さまにとっても安心できる中核的な療育拠点となれるよう、専門的な知識・技術に基づいた支援を行ってまいります。

「児童発達支援センター」の位置付け

児童発達支援「センター」は、通所利用のお子様やそのご家族に対する専門的な療育支援を行うほか、発達に不安のあるお子さまやそのご家族への相談支援、保育所・幼稚園等への援助・助言を行う訪問支援、保護者へのレスパイトケアなど地域支援の機能を併せ持った児童福祉施設です。「児童福祉法」に基づき、施設が有する専門性を活かしながら、各地域における児童発達支援の中核的な役割りを担います。

事業内容

Service

センターでは、主に3つの事業が横並びで連携しながら、
発達にかかわる包括的なサポートを行っています。

児童発達支援

発達に不安のあるお子さまに、日常生活の自立支援や機能訓練を実施し、保育園や幼稚園のような環境で遊びや学びの場を提供することでその子に合った心身・脳の成長を促します。(0から6歳までの就学前の児童が対象)

相談支援

発達に不安のある児童(0歳~18歳までが対象)やご家族のお悩みに一緒に向き合い、適切な福祉サービスの紹介や利用の調整、支援計画の作成など、安心した生活を送るための様々な相談支援を行います。

保育所等訪問支援

保育所や幼稚園、認定こども園や学校等などで集団生活を送る施設に支援員が訪問し、お子さまの様子を観察しながら集団生活への適応を支援する専門的な活動です。このサービスは保護者様の同意によって始まります。


児童発達支援について

Child development support

「あそび」から、すべてを学ぶ

なとり児童発達支援センターは、自主的な“あそび”を通して、運動能力、認知能力、言語発達の状況、五感の状態、身体感覚の状態を十分に観察し、お子さまの全体像を把握します。その上で、その子にあった方法を用いて、心身・脳の成長を促すことを目指します。

センターのあそびの中には、砂場や園庭での自由あそび、発達支援遊具を用いた感覚統合あそび、特性に応じた専門職員による個別のあそび、認定こども園との交流保育、専任講師による「体育あそび」や「造形あそび」など、お子さんの「やりたい!」「楽しい!」を引き出す様々な体験に溢れています。

また、親子分離が可能なときには保護者の方に「ホッ」と一息ついてもらうレスパイト事業にも力を入れています。


保育所等訪問支援について

Daycare visiting support

専門スタッフが利用施設を訪問

保育所等訪問支援は、幼稚園や保育所・学校等に在籍しているお子さんを対象にしている児童福祉法に基づくサービスです。

お子さまが集団生活を送る各施設に専門知識を持った支援員が伺い、子どもの様子を観察しながら、生活の質をより充実できるよう児童発達支援管理責任者が支援計画をたて、それに基づいた適切な訪問支援を行います。

このサービスは保護者様の同意によって始まります。


相談支援について

Consultation support

お子さまの幸せを共に追求する
地域のパートナー

なとり児童発達支援センターでは、お子さんの発達に関することなどの相談を行い、お子さんの状況を把握し、必要な支援へとおつなぎする「支援の入り口」としての役割を担います。

発達に不安のあるお子さまが通所支援を利用する効果を最大限にするための支援や、福祉サービスの利用申請に必要なサービス等利用計画を作成したり、関係機関との連絡調整などを行ったりします。お気軽にご相談ください。

センターの特徴的な取り組み

カフェ・レスパイト

Café-Respite

レスパイト(respite)とは、「小休止」「ひと休み」「息抜き」といった意味のある英語です。支援センターでは、お子さまと一緒に登園していただきながら、親子分離が可能であれば、親子別々の空間で、お子さまは、他の子ども達と又は単独で活動し、その間保護者の皆様には、ホッとできる空間=カフェで小休止していただきます。

カフェには、カップ式自販機を設置しています。お好きな飲み物とソファでお過ごし下さい。ママ同志のおしゃべりの場、情報交換の場となれば幸いです。

また、「名取市手をつなぐ育成会」(知的・発達障がい児の保護者の会)の先輩ママのお話しを聞いたりする企画も設けます。カフェ内には療育中の様子がわかるモニターを設置していますので、リラックスしながら、お子様を見守っていただけます。

ランチルームでの食事

Lunchroom

センターでは、生きる上での原点である「食」を大切に考えています。お友だちと給食を一緒に食べることは、成長に必要な栄養の摂取・噛むこと・飲み込むことの身体的機能の発達を促すと共に、味覚の発達、食を通じた社会性やコミュニケーションの基礎を培います。ランチ・ルームでの昼食は、保育室やトレーニングルームとは違った雰囲気の中、何よりもこども達が楽しんで、喜んで、食べることができる空間ともなります。
お食事は温かいご飯、温かい汁物、食材にこだわった外部給食(1食361円)の提供となります。




アクセス

Access

  • 所在地
    〒981-1224 宮城県名取市増田1-11-16
  • アクセス
    JR 名取駅 徒歩10分
    仙台空港線 杜せきのした駅 徒歩7分
    なとりんくる「歯科クリニック守」下車
  • 連絡先
    TEL:022-796-9863 / FAX:022-796-9864
  • 受付時間
    月〜土(祝日除く)9:00~17:00